ロボット・プログラミング教室

小学生のプログラミング教室(東川口・浦和美園地域)

社会は問題解決をし続ける営み

はじめまして!サクセスブレインアカデミー川口校です。

突然ですが、私たちが子どもの頃と今とでは、生活環境が大きく変わってきていると感じませんか?コロナの影響もあるかと思いますが、子ども達は、コンピューターと関わる機会が増えています。

これまでは、ゲームも「遊ぶ」ことに使っていましたが、今は「作る」ことに関心が高まっています。あなたも「マイクラ」や「フォートナイト」、「スクラッチ」といった言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

時代は、第3次産業革命(自動化・情報化、コンピューター、インターネット)から第4次産業革命(デジタル革新、AI、IOT、ブロックチェーン)へと変わりつつあり、仮想空間と現実空間の融合する社会となってきています。(すでに、仮想通貨のビットコインやメタバース、NFTなど、聞きなれない言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?)

そんな、時代だからこそ、プログラミング的思考力が必要不可欠となるわけです。とはいえ、プログラミング的思考力は、プログラミングが出来る能力を習得することではありません。

プログラミング的思考とは、「ないものを創造する力」、「考える力や考えたことを表現する力」、「問題を見つけ解決する力」を養うことです。

プログラミング的思考を身につけると勉強や作業の段取りも良くなり、柔軟な発想力も身につきます。

これからは、業務の自動化が進み、手順通りに行う作業は、機械が代行するようになっていくと考えられます。そうなると、人間にしかできない能力がどれほど大事かがお分かりいただけるのではないでしょうか?

そのため知識や技能を身につけるということよりも、それをどう使っていくかが、求められてくるはずです。実際に、インターネットで検索すれば、紙の辞書をひくことなく素早く調べることができますよね?

お子さまの将来のために、これからの社会を生き抜く力を育てていきませんか?

プログラミング教育の必要性とは?

なぜ、プログラミング教育が重要なのか、ご説明させていただきます。

プログラミング教育の導入背景

先ほどもお話しましたが、2020年からプログラミング教育の必修化が始まりました。日本だけではなく、世界的にもプログラミングが重要視されています。

政府も、「Society 5.0」や「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進」など、デジタル庁というものを発足して、活動を強化しています。

2030年までに既存業務27%が自動化

AI・ロボットの発展によって、50%の仕事がなくなると言われています。でも、逆にAIの発展によってプログラミング関連の仕事は増え、人材が不足するとも言われています。

そういったことを考えると、これからの時代を生き抜くには、与えられた事をこなすだけではなく、自らが生み出す力も必要となってきます。

暗記から主体的な学習へ変化

従来の学習は、「暗記」が中心の授業でしたが、今は、自分で考え、課題解決ができる「論理的思考力」が中心の能動的な授業が増えてきました。

論理的な思考力を鍛えるには、プログラミングが最適です。その理由は、プログラミングは、矛盾や融通が利かないため、あいまいな結果が無いからです。そのため、お子さま自らが、問題点に気づくことができます。(しかしながら、それを自力で解決するのは難しいため、指導者が必要です。)

プログラミング教室での学習効果

創造力、発想力、集中力など、子どものうちに養いたい能力が、自然と身についていきます。

個性を育てる正解のない学び

テキストに書かれている通りに作るだけではなく、自分のアイデアをプラスして、新しいロボットやゲームの作成にチャレンジします。

「もっと、こうしてみよう!」と、考える過程で、子どものクリエイティブな発想や創造力、個性が育まれます。

好きだから積極性や好奇心がうまれる

ロボットやプログラムを作成することで、子ども達の「学びへの探求心」を、かき立てます。好きなことだから夢中になり、学ぶことの面白さを知り、思いをカタチに出来た時の達成感や喜びを、実感することができます。

プログラミング的思考力を育てる

プログラミング的思考とは、「論理的に考える力」を意味し、それは、試行錯誤をしながら完成させる過程で身についていきます。

ご自宅で学習だと、「こうしたいけど、どうしたらいいかわからない。」といった時、どう考え、どう解決していったらいいかわからず、そのままということにもなりかねません。

問題を解決する力も、身についていきます。

学習できるコンテンツのご紹介

サクセスブレインアカデミー川口校では、下記の学習をしていただけます。

ロボット教室

日本で最大級のロボット教室です。

教室数1600以上、生徒数26000人以上

プラスチックのパーツを使って、毎月1体のロボットを製作していきます。

写真を見ながらロボットを作っていける「プライマリーコース」から、大人でも難しい図面をみながら製作していく「アドバンスコース」まで、レベルの異なる5つのコースに分かれています。

お子さまの能力に合わせて、ステップアップしていける学習カリキュラムとなっています。

ロボット教室(アドバンスコース)の学習

プログラミング教室

ビジュアル言語の「スクラッチ」や、テキストを入力していく「Processing」、アプリ開発に使われている「Unity」など、能力に合わせてステップアップしていけるカリキュラムとなっています。

特に、スクラッチは、学校の授業で導入されていることもあり、書店で本を買って家でもやっているという子も多いのですが、そういった本は、お料理のレシピみたいなもので、書かれている通りに操作を行えば、、試行錯誤する過程がなくても、ゲームを完成させることができてしまいます。

それでは、本来の学習の意味をなさなくなります。

私たちの教室では、オリジナル課題を解くことでプログラミング的思考力が育つ環境となっています。

Unity_プログラミング
プログラミング教室(Unity)の学習

ジュニア・プログラミング検定試験(会場)

ジュニアプログラミング検定

ジュニアパソコン教室

開校準備中

体験会の申込み

WEBフォーム

LINE

お申込みの流れ
  • Step1
    お友達登録

    「お友達追加」のボタンを押します。

  • ラベル
    必要事項を入力(トーク画面)
    • お子さまの名前
    • 学年
    • 体験希望日
  • ラベル
    送信

24時間以内に、ご返信させていただきます。

ロボット教室用
友だち追加
プログラミング教室用
友だち追加

電話

048-299-4967

※平日・土・日の9:00~15:00まで(ただし、金曜日は定休日)

※パソコン教室パステルと共通

タイトルとURLをコピーしました